保育園の情報を集め、行きたい保育園が絞り込めたら見学に行きましょう。

保育園の見学は何カ所も行く人が多いと思います。

余裕を持ってスケジュールが組めるよう早めの行動がおすすめです。

保育園の見学の申し込みの電話をする前に、電話で問い合わせたいことをメモしておきましょう。

勉強訴求

また、こちらの都合の良い時間に行けるとは限りません。

見学に行ける日、時間は候補をいくつか準備してから電話してください。

電話をかける時間帯も注意が必要です。

ホームページがある保育園であれば、電話をかける前に園の一日のスケジュールを確認することをおすすめします。

せっかく電話をかけても、時間帯によっては十分に話を聞いてもらえない場合もあるかもしれません。

保育園の見学を申し込む電話。おすすめの時間帯はある?

ずばり!13時~15時です。

察しの良い方ならお気づきだと思いますが、お昼寝の時間です。

でも寝つきの悪い子がいるかもしれません。

お昼寝の時間が他の子よりちょっぴり短い子もいるかもしれません。

13時半頃から14時半までの間がベストだと思います。

おうちCO-OP(おうちコープ)

15時前になるとおやつの準備がありますので、それまでには電話を終わらせておきたいですね。

絶対に避けるべき時間帯もご紹介しておきます。

朝の登園時間、夕方の降園時間は絶対に避けてください。

事務員さんでもいれば話は別ですが、基本ものすごくバタバタする忙しい時間帯です。

園長先生もお出迎え、お見送りの対応をしている園が多いです。

そして午前中は避けた方が良いでしょう。

保育活動の準備と保育とで先生方は手が離せません。

そうこうしているうちに朝のおやつの時間がやってきます。

あっという間に給食の時間になるはずです。

自宅で子どもを見る場合でも一緒ですよね。

朝起きてから、ママはゆっくり座る時間もなくあっという間に昼食の時間になります。

やはり電話をするのであれば、お昼寝の時間帯がベストです。

【スポンサードリンク】

保育園の見学を申し込む電話をするときの問い合わせポイント。

問い合わせの電話をする前に、質問された場合に正確に答えられるように子供の月齢は確認しておきましょう。

保育園を知ったきっかけなどを尋ねられる場合もありますので、よどみなく答えられるように準備しておくことをおすすめします。

電話では見学希望であると言うことを一番初めに伝えましょう。

見学日が決まっていない保育園であれば、見学の希望日を聞いてくれます。

時間については保育園側から「10時から11時」を指定されることが多いと聞きます。

園児の遊ぶ様子も見学できますし、登園後の少し落ち着く時間帯ですので先生も丁寧に対応してくださるようです。

見学は子供と行くのか、父親も行くのかなど、参加人数も伝えておきましょう。

あくまでも見学を申し込むための電話ですので、簡潔に手短に終わらせるようにしましょう。

電話をかける際に挨拶は当然のことですが、見学の申し込みの電話であることをはっきりと伝えた上で「今お時間大丈夫ですか?」と一言添えることをおすすめします。

【スポンサードリンク】

見学のキャンセルをする時のマナー

子どもの急な発熱や体調不良で行けなくなることもあるかもしれません。

なるべく早く保育園に電話して行けない旨を伝えましょう。

保育園側も子供の急な体調不良などは理解していますので、きちんと対応すれば、後日見学の予定を入れ直してくれます。

遅刻する場合も、電話で連絡する必要があります。

【スポンサードリンク】

大幅に遅刻するような場合は予約を取り直しますと、こちらから提案してください。

後に見学者がいる場合などは、後日となることもあるでしょう。

急な体調不良などは仕方ありませんが、遅刻はよほどの理由がない限りしないにこしたことはありません。

保育園の見学当日は、余裕を持って出かけましょう。