かわいい我が子が誕生して、慌ただしい生活を送る中悩ましい問題が浮上します。

それは出産の内祝いやお返しをする事です。

ましてや、一人目の時は慣れない育児で四苦八苦している中、なかなか出産内祝いやお返しについて考える余裕もないかもしれませんね。

出産祝いをいただいた人は、身内だったり職場の人だったり友人だったり様々だと思います。

時間に余裕がないから全て同じ出産 内祝いやお返しにしたいと考えてしまう人もいると思います。

しかし、身内と職場に送る出産内祝いやお返しは同じ物でも良いのでしょうか?

一般的に出産内祝いやお返しをする場合、身内と職場でどう違っているのか調べてみました。

【スポンサードリンク】

出産内祝いやお返しをする際、身内には何を贈っているの?

まずは身内に贈る場合を見ていきましょう。

一般的に両親への内祝いは必要ないそうですが、両親に援助してもらう事が多い人は、感謝の気持ちとして贈り物を贈る人もいるようです。

多くの親が出産祝いを渡す時に「お返しは要らない」と言ってくるとは思いますが、気を遣わさない程度の贈り物に赤ちゃんの写真が入った感謝の手紙を添えて贈ると喜ばれるのではないでしょうか。

ただ、注意したいのは地域によってや、その家独自の習わしがあるかもしれないので、出産内祝いやお返しをする時は両親に確認しましょう。

【スポンサードリンク】

出産内祝いやお返しをする際、職場には何を贈っているの?

職場へ贈る場合を見ていきましょう。

職場の上司や先輩、同僚への出産内祝いを送る場合は社会人として恥をかかないよう、マナーに気をつけて贈りましょう。

個人に贈るなら相手がもらっても困らない食べ物や調味料、または、生活消耗品等形に残らない物が最適です。

良い出産内祝いやお返しが思いつかない場合はカタログギフトを贈ってもいいでしょう。

反対に贈って相手が困る出産内祝いやお返しは、子供の名前が入った品や相手の趣味に合わない雑貨や生活用品です。

後は賞味期限の短い食品もやめたほうが良いでしょう。

連名で出産祝いをいただいた場合は、内祝いを個別にするかまとめて贈るかのルールは特にありません。

祝い金や品を人数分で割った額の品物を個別に贈ると良いでしょう。

この場合もハンカチやタオル、箱入りのお菓子などを贈る人が多いようです。

では、職場一同など大勢のグループでいただいた場合はどうでしょうか。

この場合は小分け包装されたお菓子やコーヒー、紅茶を贈る人が多いようです。

いずれにしても、職場で贈る場合は郵送するか持参するのかは、その会社によって決まりがあるかもしれないので職場の女性の先輩に確認した方か良いかも知れませんね。

【スポンサードリンク】

出産内祝いやお返しの基本的なマナー

出産祝いをいただいてから約1ヶ月を目安に贈るように気をつけましょう。

出産内祝いやお返しは、いただいたお祝いの半分を返す「半返し」がマナーですが、もしとても高価なお祝いならいただいた物の3分の1の金額でも問題は無いそうです。

また、出産内祝いやお返しで贈ってはいけないとされるものがありますので、マナーとして知っておきましょう。

それは、肌着や靴下・現金や金券・履物・緑茶・刃物 等です。

やはり実用的で形に残らないようなお菓子等を贈った方が無難という事ですね。

まとめ

出産内祝いやお返しは、出産祝いをいただいた方へ贈る感謝の品です。どうせ贈るのならマナーに気をつけて相手に喜ばれるものを贈りましょう。

贈る相手が年配の人であれば高価すぎる内祝いやお返しはカチンとくるらしく、逆に20代の相手であればお祝いの3分の1の内祝いにカチンとくるそうです。

後はカードや挨拶状がついていなかったり、のしや包装がない状態で届くのもカチンとくるそうです。

出産内祝いやお返しをする際、マナーを守らないとあなたの評価を下げてしまいます。

忙しい中大変ですがここはきちんと押さえておきましょう。