家では洗いにくい布団や毛布。

一人暮らしなどだとそんなに大きな洗濯機はないし、洗っても干すところがなかったりしませんか。

クリーニングに頼むのもいいけれど、けしてお安くはありません。

しかし、コインランドリーであれば、布団や毛布を丸洗いすることができます。

しかし家に洗濯機があれば、コインランドリーとはなかなか縁遠いもの。

コインランドリーの使い方はよくわからない・・・。

そんな気持ちをお持ちの方もいらっしゃると思います。

ここでは、そんなコインランドリーの使い方を解説し、布団や毛布をコインランドリーでお安く丸洗いするお手伝いをします!

【スポンサードリンク】

布団や毛布を洗う時のコインランドリーの使い方~洗う前に~

コインランドリーの使い方はごく簡単です。

しかし、コインランドリーに布団や毛布を持って行く前に確認するべきことがいくつかあります。

まず、お使いの布団や毛布がコインランドリーで洗えるかどうかチェックしましょう。

服についているタグのように、布団や毛布にも洗濯の際に気を付けるべきポイントが書かれたタグがついています。

このタグに書いてある情報によって、コインランドリーの使い方は変わってきます。

毛布や羽毛布団はコインランドリーで洗ってもOKです。

しかし敷布団で、自然の綿100%の布団や、毛100%の布団は、コインランドリーで洗ってはいけません。

綿の布団は水を含むと固まってしまいます。

毛でできた布団は洗うと縮んでもとに戻らなくなります。

洗濯表示のタグはしっかりチェックしましょう。

また、キルティング効果が施されていない布団は、コインランドリーで洗うと中身が偏ってしまい、元に戻らなくなることがあります。

こうなると寝心地も最悪です。

どうしても洗いたい場合は自分で布団をざっくりキルティングのように縫い付けましょう。偏りを防げます。

洗える布団や毛布だとわかったら、布団や毛布が洗えるコインランドリーを探します。

コインランドリーはどこにでもありますが、布団や毛布を洗えるコインランドリーと洗えないコインランドリーがあります。

その違いは置いている洗濯機の大きさにあります。

布団が洗える洗濯機があるコインランドリーを探しましょう。最近ではネットでも検索できます。

また、コインランドリーの使い方がよくわからない!怖い!という方は、少ないですがスタッフさんが常駐しているコインランドリーもありますので、お住まいの地域にあるかどうか探してみてください。

使い方を教えてもらいながら確実に洗えます。

常駐のスタッフさんがいなくても、使い方がわからないときやトラブルがあったときに問い合わせられる電話番号が掲示してある所もあります。

管理がしっかりしている証拠ですので、積極的に探していきましょう。

【スポンサードリンク】

布団や毛布を洗う時のコインランドリーの使い方

コインランドリーの洗濯機の使い方はごく簡単です。

多くの洗濯機には使い方が書いてありますが、基本的な使い方は、お使いの布団の大きさに応じた洗濯機に布団・毛布を入れて、(洗濯容量に余裕がある方がふんわり洗えます)お金を入れる。

それだけです。

あとは乾燥機にも同じように布団・毛布を入れてしっかりと乾かせば完了です。

この乾燥の時間ですが、長い時間がかかってもしっかりと乾かした方が良いです。

コインランドリーには、「洗濯機」「乾燥機」「洗濯乾燥機」の三つがあります。

「洗濯乾燥機」に入れれば、洗濯から乾燥まで一度に全部終わる、と思われるでしょうが、布団や毛布の場合はそうはいきません。

洗濯乾燥機は、洗濯できる容量と乾燥できる容量が違うことがあり、また布団・毛布などの場合は、乾燥に時間がかかりますので、いざ取り出してみると生乾き、ということもあります。

なので、洗濯機で汚れを落としたら、乾燥機に移してしっかりと乾燥させるのが上手なコインランドリーの使い方です。

時間の目安としては、洗濯機に表記があることもありますが、大体40分から1時間かければほぼ完ぺきに乾燥ができています。

【スポンサードリンク】

まとめ

いかがでしたでしょうか。ダニや汚れを完全に落とし切るには丸洗いが一番です。

コインランドリーの使い方をしっかり熟知して、清潔な布団・毛布でおやすみタイムを過ごしましょう!