軽い症状を含めると成人の約90%以上がニキビを経験しているそうです。

思春期になる「青春のシンボル」、大人になれば「大人ニキビ」と言われ、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

身近な病気なだけに、自己流の治し方をされている人も多いのではないでしょうか?

いつもと違う・・・痛みのある大きなニキビができたことはありませんか?

それは、しこりニキビかもしれません。

普通ニキビとしこりニキビはどんな違いがあるのでしょうか。

普通ニキビかしこりニキビかで治し方にも違いがあります。

ここでは、違いについて調べてまとめましたので、どうぞご覧ください。

【スポンサードリンク】

ニキビとは?

ニキビとは、前額部(おでこ)、頬、口の周り、下あごなどにできる発疹をさします。おもに思春期から青年期にかけてよくみられ、胸や背中の中心部などにできることもあります。

この発疹は、毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したもので、すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕として跡を残してしまう重症のものまであります。

一般に、思春期にできるものが「ニキビ」、大人になってからできるものが「吹き出物」と言われることがありますが、実は両者の区別はなく、同じものです。

どちらも「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」という皮膚の病気の通称なのです。

ニキビもいくつか種類があり、毛穴が詰まり、分泌された皮脂が毛穴の奥にたまって膨らんだものを白ニキビ、たまった皮脂が毛穴を押し広げて空気に触れ、酸化して黒く見えるものを黒ニキビといいます。そこから移行して、細菌が増殖し毛穴やその周囲に炎症が起きたものを赤ニキビです。膿が出たり痛みを伴うことが多いそうです。

さて、しこりニキビのメカニズムはどうなんでしょうか。

普通ニキビは肌の表面で起こっていることですが、しこりニキビは皮膚の奥深くまで菌が進行しており炎症を起こしています。そのため触ると痛みを感じます。また、炎症が悪化すると、赤く腫れたような状態になってしまうこともあります。

【スポンサードリンク】

普通ニキビとしこりニキビの違いは何?

普通ニキビとしこりニキビの見分け方はあるのでしょうか?

しこりニキビの特徴をまとめてみましたので、参考にしてください。

・触ると固いしこりのようなものがある。

・触ると痛い。

・かゆみがある。

・蚊に刺されのようにボコッとしている。

・ニキビの芯(角栓)が見当たらない。

・普段できているニキビよりとにかく大きい。

・一度できると長期化する。

・同じところに繰り返しできる。

これらの症状があれば「しこりニキビ」の可能性が高いです。

普通ニキビとしこりニキビで、治し方や予防法が多少違います!普通ニキビで治せなければ、しこりニキビになるので、出来れば普通ニキビで症状を留めたいですね。次に紹介するのは、普通ニキビの治し方や予防法です。出来るだけ、この段階で対処できるようにしておきましょう。

【スポンサードリンク】

普通ニキビの治し方や予防法

普通ニキビでは、セルフケアで治したいなら、治し方と予防法はほぼ一緒です。

なので、治し方と予防法を一緒に紹介しますね。

・皮膚科でもらえる薬の塗布(服用)
知らない人も多いのですが、ニキビは皮膚科で診療してもらえます。症状に合った薬を処方してくれますのでとても効果的です。

・正しい洗顔をしましょう。
基本的には朝・晩2回の洗顔をしましょう。早く治したいからといって、一日に何回も洗顔をするのは絶対にだめです。なぜなら、一日2回以上洗顔するとお肌を乾燥させてしまうからです。

お肌が皮脂を出すのには理由があり、乾燥や外からの刺激や異物(ホコリやウイルス)から身を守る為に皮脂は出ています。皮脂はバリアになってお肌を守ってくれるというわけですね。

洗顔しすぎて、お肌が乾燥すると、肌を守ろうとして逆に皮脂がたくさん出てくるそうなので、洗顔は適度にしてください。

・睡眠をとりましょう。
睡眠不足になると、「自律神経」というものの動きがくるってしまい、皮脂の分泌量が多くなります。睡眠を十分にとれば、お肌も再生しやすくなります。

お肌が一日の中で最も再生しやすい時間は、夜の10時から深夜の2時です。この時間帯を含む6~8時間が医学的に最適な睡眠時間とされています。また、快適な睡眠はストレスの解消にもなりますので、睡眠時間はきちんと確保したいですね。

・「タンパク質」「ビタミン類」を含む食事を積極的にとろう!
肌のターンオーバーを促進する栄養はとくに「タンパク質」が重要です。ターンオーバーとは、肌の生まれ変わりをいいます。

タンパク質を多く含む食べ物を紹介しますね。魚・肉・牛乳・チーズ・納豆・豆腐・大豆製品です。

日ごろから意識して食べていたら、予防にもなりますね。

・適度に運動する。
適度に身体を動かすことも重要です。運動することで代謝がアップし、正しい周期でターンオーバーが行われるようになれば、不必要な角質はきちんと取り除かれ、老廃物やメラニンなどの排出もスムーズになります。また、ストレス発散にもなります。

しこりニキビの治し方や予防法

しこりニキビの予防法は、ニキビが出来ないように予防することです。もししこりニキビになってしまったら、どのように改善していくのかを紹介します。

・しこりニキビは絶対に潰さないようにしましょう。
ニキビを潰すと、そこから雑菌が付着しニキビの炎症をますます加速させてしまいます。早く治したい一心でつい、潰してしまう人もいるかもしれませんが、かえって逆効果になり、治りが遅くなりますので絶対に潰さないようにしましょう。

・新しいニキビをつくらないようにしましょう。
すでにしこりがある部分にどんどんニキビができてしまうと、更に新しいしこりができる危険性があります。生理前などに新しいニキビができやすい方は、皮膚科で診察してもらいお薬で、すぐ対処するようにしましょう。

・しこりニキビに刺激を与えないようにしましょう。
特にしこりがまだ赤い段階の時に、こすったり潰そうとすると、更に炎症が起きて赤くなったり硬くなったり盛り上がったりします。フェイスラインなどは無意識のうちに触ってしまうので、意識して触らないように心がけましょう。

また汗をかくとその部分がかゆくなり、触ってしまう恐れがあるので、汗をかいたらすぐ優しく拭くようにしましょう。

・ピーリング化粧品に頼らないようにしましょう。
「ピーリング」をやることで肌がきれいになる、という宣伝や文字を見ますよね。ですが、ピーリングはあくまでもニキビを「予防」するためであり、ニキビそのものを治療するものではないので注意してください。

ピーリングは「たまった角質をとる」ものなので、基本的には「ターンオーバーが遅れている時」に使いましょう。ピーリングをやりすぎると肌が乾燥して、逆に悪化することもあります。

使用したい場合は主治医と話し合って使うようにしましょう。

いかがでしたか?ニキビにならないように予防することが大切ですね。

ニキビができて、新たなストレス原因になり更に悪化しないためにも日ごろから意識して生活を送るようにしましょう。