最近では小さな子供でもスマホを持って遊んでいる姿を見かけますね。

スマホが子供に及ぼす悪影響については、様々な場所で取り上げられています。

スマホが子供に及ぼす悪影響で深刻なのは「依存性」でしょう。

小さい子供でも「スマホ!ユーチューブ!」と親にねだる姿も珍しくはありません。

時々「びっくりするような請求が届いた」というようなニュースがありますが、親御さんが機能制限されてなかったのかな?と不思議に思います。

やはり子供にスマホを与えるのであれば、大人がしっかりと制限を設定しておく必要があります。

【スポンサードリンク】

子供にスマホが悪影響とされる理由

一番の悪影響は「スマホ依存症」に陥りやすいということです。

他にも、コミュニケーション能力の低下や視力の低下、睡眠障害を引き起こす原因にもなりますし、集中力の低下にもつながります。

コミュニケーション能力が低下するという事は、言語の発達においても影響を及ぼします。

気をつけてほしいのは、子供が直接スマホを使用していなくても発達に悪影響を及ぼす可能性があるということです。

授乳中にスマホを見ているママはいませんか?

実は授乳中のママのスマホは既に赤ちゃんにとっては悪影響なのです。

目と目を合わすという、コミュニケーションの一番大事なところを習得する機会を逃しているからです。

重傷なスマホ依存になると、脳の委縮が進むとも言われています。

子供にとって将来を左右するとも言える脳の発達において大切な時期に、スマホによる悪影響で無限の可能性のある未来をダメにしてはいけません。

スマホに子守りをさせてはいけません。

子供のスマホ依存の低年齢化が問題になっています。

【スポンサードリンク】

子供にスマホを持たせる前に機能制限の設定を

一番良いのは子供にスマホを持たせるときは、親の目の届くところで使用することです。

子供にスマホなんて必要ない!という意見もありますが、子供同士のコミュニケーションを円滑にするためには必要な時もあるのです。

親子ともにメンタルが強く、少々仲間に入れなくても我が家は我が家のルール!!が可能ならそれが一番であることには間違いありません。

よくニュースになっているのは、親が知らないうちに課金していてびっくりするような請求額が来たというようなことですが、機能制限をしていなかったということでしょう。

スマホの元々の機能でも制限をかける機能はありますし、アプリをインストールして機能制限かけることも可能です。

検索機能についても、フィルター設定しておけば子供が勝手に変なサイトに接続することを防げます。

YouTubeが好きな子供は多いと思うのですが、「セーフモード」は必須です。

それでも好ましくない動画は出てきますので、やはり子供だけで見せるのは心配です。

機能制限なんてよく分からないし面倒だと思う方もいらっしゃるとは思います。

しかし子供に与える悪影響や大人が受けるリスクを考慮すれば、面倒だなんて言っている場合ではないのです。

一番良いのは親の監視の元で!という機能制限ですが、不可能であれば予めしっかりと予防・対策はした上で、子供にスマホを持たせることをおすすめします。

【スポンサードリンク】

子供のスマホの使用には制限をかけて悪影響を回避する

フィルタリングしたり、閲覧履歴を保存したり、アクセスサイトを許可・禁止したりと、親があらかじめ設定しておける制限はたくさんあります。

しかし一番重要なのは「使用時間の制限」と言えます。

子供にスマホを与えて一番心配になることは「依存性」です。

・子供がイライラしている様子はありませんか
・集中力はありますか
・睡眠はしっかりとれていますか(夜中に何度も起きたりしていませんか)
・すぐにスマホを使いたがりませんか
・視力は悪くなっていませんか

他にもチェック項目はたくさんあるのですが、一つでも思い当たることがあれば要注意です。

かの有名なスティーブ・ジョブズさえ自分の子供にはiphoneやipadを持たせなかったと言います。

「誰よりも技術の危険性を知っている」というようなことを言っています。

このような話を子供にすることも、悪影響を回避する手段にはなります。
ただ「ダメ」「やめなさい」ではなく、スマホが及ぼす悪影響について詳細を教えたり、スティーブ・ジョブズの話を紹介してみてはいかがでしょう。