7d9eb94c2360a2d351e6fd21b554f376_m

お年玉、いつまで貰っていましたか?

子どもの頃は毎年楽しみにしていたお年玉も、成人したり、社会人になったりするタイミングからもらう側からあげる側になってしまうと色々と考えることもあるでしょう。

そもそもなんでお年玉なんてあるの?とお年玉の意味が気になる人も少なくないと思います。

お年玉をあげる側になるような年齢であれば、お年玉の本来の意味を知識として知っていて損はないでしょう。

また今までは気にもならなかったポチ袋についても色々と気になることが出てくるかもしれないですね。

ポチ袋は大きさやデザインも様々ですし、ポチ袋に書いてある表書きも一種類ではないことをご存知でしょうか。

子どもの頃はいつくれるのだろうとワクワク待っていたお年玉も、あげる側になるといつまでに渡せばよいのかなど細かいことに気を配らなくてはならなくなる人もいるでしょう。

そんなもらう側からあげる側に変わったり、結婚したことで親戚づきあいが増えてお年玉を渡す機会が増えたりした時に気になるお年玉の意味や使用するポチ袋、いつまでに渡すのが良いのかなどをご紹介します。

【スポンサードリンク】

お年玉の意味

お年玉の意味ですが、辞書などには「新年のお祝いとして子供などに贈る金品」とされています。

しかし本来は、歳神様に奉納されていたお供えの鏡餅を参拝しに来た人たちに分け与えた神事に由来するものです。

昔、鏡は魂を映し出すものとされていました。

その鏡をかたどったものが鏡餅であり、「魂」は「玉」とも表現されたことから、「神様の魂」が「神の玉」となりそれに「御」がついてお年玉という言葉になったと言われています。

これを受け取った家主が餅を割って半紙に包んで家族に分けていたことがお年玉のルーツだそうです。

現在の意味とはずいぶん違っていますね.

【スポンサードリンク】

お年玉に使うポチ袋にもマナーがあります

シーズンになるとお年玉用の様々な種類のポチ袋が販売されています。

はじめから表書きされているポチ袋もありますが、お子さんの名前や自分の名前をどこに書くかを悩む人も多いかもしれません。

裏の名前を書く部分にわたす子どもの名前を書いて渡してしまったという事はありませんか?

お年玉に使用するポチ袋には「表の左上にわたす人の名前、裏に自分の名前」を記入することがマナーとされています。

ポチ袋へ入れるときの紙幣の入れ方にもマナーがあります。

お年玉に使用する紙幣は新札が好ましいことは常識ですね。

ポチ袋には折って入れますが、お年玉用に新札を用意するようにしてください。

開いた時に肖像がある表が見えるように、左から折り、右を折って、天地が逆さまにならないようにポチ袋に入れます。

お年玉はいつまでに渡すのがマナー?

1月中に・・・なんて思っていませんか??

マナーに厳しい考え方の人もいますので、お年玉を渡す時のマナー違反にならないようにいつまでにわたせば良いのか知っておきましょう。

「松の内」いわゆる正月の門松の飾られている期間にお年玉を渡すことがマナーとされているようです。

その「松の内」がいつまでなのかというと、一般的には「1月7日」とされています。

しかし地域によっては10日だったり、15日だったりするようですので確認する必要がありそうです。

関東を中心とした地域では7日とされていることが多く、関西方面では15日までと認識されていることが多いようです。

関西方面から関東方面に嫁いだりした場合に、お年玉をいつまでに渡せば良いのかの知識があるのかないのかで事前に対処できますよね。

初めてのお正月で失敗しない為にもお年玉をいつまでに渡すのがマナーかは知っておいて損はありません。

【スポンサードリンク】

昔のポチ袋

最近のポチ袋は、POPな柄やキャラクターものなど色んな模様や柄が多いですよね。

一昔前は、いったいどんな柄だったのでしょうか?

300年以上も前からやっている歴史あるお店に問い合わせてみました。

一昔前は、木版刷りで古典的な柄が多かったようです。

木版刷りというと、木の板に模様が出るように彫って形をつくり、それを印刷することです。

木版刷りは、目上の方には使わないようなもので、一般的なポチ袋よりすこし形が柔らかくなったものと言われていました。

目上の方には、水引の掛かったのし袋を使っていたそうです。

ただし、お年玉をあげるのは、基本的には親戚や親しい間柄のこどもだけと言われています。

上司にお子さんがいらっしゃったとしても、目上の方のお子さんにお年玉を上げることは失礼ともされているので、お年玉を上げるひとには、十分気を付けてあげるようにしてください。

古典的な柄の次は、干支の動物の柄、舞妓さんや歌舞伎の顔などが入ってくるようになったようです。

今では有名なタレントまでもポチ袋に印刷されるようになっていますね。

ポチ袋には、その時代にどんなものが流行り、有名になったかなどの歴史があるということですね。

ポチ袋展覧会があったら、見てみたいものです。

さて来年のお年玉は、どんなポチ袋であげますか?

どんなポチ袋がでてくるか、楽しみですね!