57049f9c3a47f08964e4feec879cee9b_m

初めての引越しが決まった場合、何から始めれば良いのか迷うくらいやることがたくさんあります。

その中でもご近所さんへの挨拶まわりは決まりがないので、初めてだと値段や品物選びでどうすれば良いか迷ってしまいますよね。

ただでさえ忙しいのに品物選びに時間を取られたくありません

挨拶の品物を選ぶ際に気をつけたいのが、相手に気を遣わせてしまうような品物や値段の物は避けるということです。

また挨拶に訪問する時間帯にも気をつけたいところです。

忙しい時間帯や夜遅くに訪問するのは非常識です。

また不在がちの家もあるでしょう。

不在だった場合は、訪問する時間帯を変えてみたり、それでも会えない場合はお手紙を添えて品物をポストに入れてみたりという手もあります。

今回は家族での引越しに的を絞って、挨拶時に手渡すおすすめの品物やその包装、訪問の時間帯や不在時の対応について実際に家族との引越しを経験した4人の主婦の体験談を交えてご紹介します

【スポンサードリンク】

引越しのご挨拶におすすめの品物

引越しのご挨拶ギフトで渡す方にも貰う方にも人気なのが「消耗品」です。

また消耗品を贈ることがマナーとも言われています。

消耗品というのは食べ物や日用品など、いわゆる後に残らない物のことを言います。

具体的には

・お菓子(日持ちするもの、引越し前に住んでいた場所の銘菓等)

・飲み物(お茶・コーヒー・紅茶・ジュース等)

・地域指定のごみ袋

・品質の良いティッシュ

・洗剤類

・調味料(オリーブオイルやドレッシング等)

・タオル類

最近ではプリペイドカードも人気のようです。

お菓子や飲み物等の品物は、好みがありますので選ぶ際には老若男女に好まれる品物を選ぶ必要があります。

洗剤類も洗濯洗剤や柔軟剤は香りの好みが分かれるもので、実際使った事がない品物だと開封もせずにしまったままというパターンもあるのであまりおすすめしません。

食器洗い洗剤やハンドソープなどの方が喜ばれることが多いようですよ。

タオルは安っぽいものは避け、今治タオルなど有名なメーカーのものを選ぶことをおすすめします。

自分が貰った時に嬉しい品物ということを念頭に選ぶと良いと思います。

引越しのご挨拶の品物の包装はどうする?のしは?

まずはのしについて。

一般的な考えとして引越しは「慶事」に当たるので、のしを付けるのがマナーです。

表書き上段には「御挨拶」、下段には「苗字」を記名します。

次に包装。

過度な包装はゴミにもなりますし、エコの面からもなるべく簡易包装にすることをおすすめします。

品物の衛生面や保護ということを考えて、品物に直接のしをつけたりするのはやめましょう。

華美である必要はありませんが、包装は必ずしてください。

お店で見繕ってもらう場合は「引越しの挨拶用」と伝えれば、ふさわしい包装紙とのしを用意してくれます。

【スポンサードリンク】

実録!!私はこんなもの送りました。体験談

今回は4名のママが経験した引越し時の対応についてご紹介します。

4人とも共通していたことは、家族を連れて全員で挨拶に伺ったという事です!

小さい子供がいる場合は騒音など迷惑をかける場合も多いと思うので事前に挨拶しておくことは大切ですよね。

それに近頃は変質者出没など物騒な事も多くあり不安です。

登下校中にご近所さんに見かけてもらえる事も子供を事件から守る一つの方法だと思うので、顔を覚えてもらう為にも一緒にご挨拶に伺いましょう。

KUNIKO、夫と子2人を連れて戸建てに引越し-当時37歳

【品物:1,000円以内のチョコレート】包装あり、のしなし

分譲住宅への引越しなので、周りのご近所さんも8棟同じタイミングでの引越しになります。

このKUNIKOさんは、3番目に引越してきたそうですが挨拶まわり自体をすっかり忘れていたそうで、後から引越して来たご家族がご挨拶に来てくださった事で慌てて用意したそうです。

この時頂いた品物はのしはついていない包装され紙袋に入った1,000円程度のクッキーでした。

8棟のうち、挨拶に見えなかったご家庭もあったそうですが、だからと言ってぎくしゃくしたりせずご近所付き合いはうまくいっているそうです。

YUKI、夫と子2人を連れて戸建てに引越し­-当時29歳

【品物:タオルセット】包装あり、のしなし

YUKIさんのお家は、1棟のみ販売されていたそうで、隣はマンションやアパートなど集合住宅で家の裏に戸建てのお家がありました。

この場合、どこへ挨拶に行くか迷いますよね。

YUKIさんはマンションの管理人さんと裏のお宅に、挨拶に伺ったそうですよ。

裏のお宅へは通りをグルっと回り込まないと玄関へ行けないそうで、めんどくさっと思ってしまいそうだけれどもきちんと伺ったそうです。

マンションへの挨拶はそういう方法もあるのかと勉強になりますよね。

【スポンサードリンク】

AI、夫と子2人を連れてマンションに引越し-当時32歳

【品物:1,000円程度の百貨店のお菓子】包装あり、のしあり

私なら集合住宅だと迷わず両隣りと上下のみの選択しか浮かびませんが、AIさんは6世帯が入居するマンションに引越し、全室に挨拶に伺いました。

幼い子供(男の子)が2人いる為、迷惑をかける事もあるだろうし顔を覚えてもらいたい、どんな人が住んでいるのか分かると安心との思いからそうしたそうです。

子持ち家庭はAIさんのお宅のみで、やはり中には生活の時間帯が合わずに何度伺ってもお会いできない方もいて、その時はドアノブに品物をかける対応をしたそうです。
 
集合住宅は、狭いスペースに色んな方が住んでいるので、どんなライフスタイルの人がいるのか把握し行動することは良いご近所付き合いを送る上で必要な情報ですね。

TOMOMI、夫と子1人を連れて戸建てに引越し-当時28歳

【品物:1,000円程度の沖縄のソーキそば】包装なし、のしなし

全11棟の分譲住宅へ1番に引越しました。

引越しと言えば蕎麦かな~と何となく送りたいものは決まっていたけれど、普通にネットやスーパーで売っている蕎麦ではインパクトがない…と頭の片隅で悩んでいたタイミングで沖縄旅行に出かけました。

そこで見つけた沖縄名物ソーキそば!!私の理想にピッタリでこれしかないと即買いでした。

このインパクトある蕎麦のおかげで我が家の名前も覚えて頂き、その後のコミュニケーションも弾んだので引越し時の印象付け作戦大成功でした。

が…やはり包装はするべきだったと引越しから丸2年経った今思い返すとそう感じます。

これから用意する方!振り返った時に後悔しないように、最低限包装はした方が良いですよ。

4人の体験談いかがでしたか?

『初めまして。これからどうぞ宜しくお願い致します。』の意味を込めた引越しの挨拶は品物を渡しておけば良いと言うものではありません。

ご近所さんになるわけですから、少しでも良い印象を持って貰いたいところですよね。

何より失礼のないようにマナーを守ってご挨拶をしておけば、自分自身も気持ちが良いものです。

ご挨拶に伺う時に品物を入れる紙袋を用意しておきましょう。

渡す時は、紙袋から取り出して文字を相手の方に向けて渡します。

その時一言添えることもお忘れないように。

引越しの挨拶に行く時間帯に迷ったら?不在時は?

時間帯もそうなのですが、どのタイミングで引越しの挨拶に行きますか?

可能であれば「引越しの2~3日前です」

遠方の場合は難しいかもしれませんが、それでも荷物の搬入などでご迷惑をおかけするのですから、事前に挨拶は済ませておくのが好ましいとされています。

無理な場合は、当日もしくは翌日までには済ませましょう。

挨拶に訪問する時間帯ですが10時から18時の間に訪問できればベストですが、お仕事等で昼間は不在にしている方も多いでしょう。

そのような場合は、一般的に考える食事の時間や早朝、深夜、休日の午前中を避けて夜の9時までには訪問することをおすすめします。

夕方は主婦にとって夕飯の準備等で忙しい時間帯ではありますが、引越してから何日も挨拶できないよりはマシです。

「お忙しい時間にすみません」と一言添えて、引越しの挨拶を手短にしてしまいましょう。

時間を変えてもタイミングが合わず会えない場合は、手紙を添えてポストに入れておきましょう。

添える手紙に最低限書いておくべき内容は

・いつ、どこに引っ越してきたか
・名前(家族構成)
・不在だったので手紙にしたこと
・宜しくお願いします

ということです。

こうしておけば後日ばったり会った時にも、気持ちよく挨拶できるでしょう。

最後に

引越し先のことばかりに気をとられがちですが、それまでに住んでいた旧居の方にも引越しの挨拶は必要です。

引越し日が分かり次第ご挨拶してください。

こちらも不在の場合はお手紙を添えて、引越しする日、荷物の運びだしでご迷惑をおかけしますということを伝えておきましょう。

近年はご近所づきあいも希薄になり、引越しの挨拶回りを行わない方もいらっしゃるようですが、生活をしていくといずれは顔を合わすこともありますし、ご近所にどのような方が住んでいるのかを知るためにも引越し時に挨拶しておいて損はありません。

以上TOMOMIによる引越しのいろはでした。