お肉
あなたは、お肉って解凍する時どうしてますか?上手にできていますか?

私はレンジや冷蔵庫でお肉を解凍しますがレンジでお肉を解凍すると冷たいところや温まっているところ・・・

うーん。なかなかレンジでお肉を上手く解凍するのは難しい!!

そもそもレンジでお肉の解凍って上手くできる人いるの?と思うくらいでした。

いつも、メニューを決めておくというよりは、思い付きで作ることが多いので、やっぱりお肉の解凍はレンジが多かったのですが冷蔵庫でパックごと解凍することも最近しばしばあります。

お肉の安い日にまとめ買いして冷凍しておきたい!節約主婦なら当然ですよね!

せっかくならお肉の美味しさを損なわずに解凍したいものです。

あなたは、お肉の解凍方法はレンジ派ですか?それとも冷蔵庫派?はたまた別の方法?

レンジはすぐに解凍でき時短になるけど、ムラが出来たりドリップ液がたくさん出てしまって上手に解凍できない。

でも冷蔵庫だと解凍するのに時間がかかるし、お肉を使いたい時にすぐに使えないし・・・。

レンジと冷蔵庫では、どちらが美味しくお肉を解凍できるのでしょうか。

解凍するときに出る赤い汁、これをドリップと言います。

ドリップはお肉の細胞が崩壊された時に出る水分の事で、これと共にうまみ成分も外へ流失されます。

という事はいかにドリップを出さないで解凍できるかが大事ですね。

今回はお肉の上手な解凍方法!電子レンジと冷蔵庫ではどっちが美味しく解凍できるのか

また色々な解凍方法を調べましたのでご覧ください!

【スポンサードリンク】

お肉の上手な解凍方法!電子レンジの場合

電子レンジでの解凍は急いでいる時に便利ですよね。

冷蔵庫解凍では時間がかかりますが、電子レンジの解凍機能を使えばあっという間に解凍できます。

しかし私のように電子レンジだと火が通ってしまったりムラになったりと苦手意識を持っている人も意外と多いのではないでしょうか?

それでは、電子レンジを使ったお肉の上手な解凍方法について説明します!

まず全解凍にするか、半解凍にするか悩みますよね。

加熱するものや、火があまり通らないものは全解凍、生のままで包丁を入れる場合は半解凍にしてください。

次に電子レンジで上手にお肉を解凍するポイントを紹介します。

・お肉を冷凍庫から出して「カチカチ」に凍った状態で解凍しよう
電子レンジは、お肉の水分子を振動させその摩擦の熱で加熱しますから、お肉の周りが少しでも溶け始めるとその水分に反応して、「解凍ムラ」を起こします。

ですから、「カチカチ」の状態で電子レンジ解凍すれば解凍ムラがかなりなくなります。

・「解凍ボタン」「手動ボタン」を使い分けよう
お肉を調理するのに全解凍する場合は「解凍ボタン」を使いましょう。

また半解凍させたい場合、少し溶けている場合は「手動ボタン」で100~200Wので短い時間に設定し加熱すると上手に解凍できるそうです。

・お肉はラップを外してクッキングペーパーを使おう
お肉を解凍する時はプラスチックのトレイからラップを外してそのまま解凍してください。

ラップで包んで冷凍したお肉は、ラップを外してクッキングペーパーを敷いた器にのせて解凍します。

解凍モードがない電子レンジの場合は低いワット数で100グラム=1分を目安にしてみて下さい。

電子レンジはお肉の水分子を振動させてその摩擦熱で加熱しますから、お肉解凍時にでた余分なドリップをクッキングペーパーが吸い取ることで、溶けだしたドリップの加熱による加熱ムラがなくなって、おいしく仕上がるそうです。

【スポンサードリンク】

お肉の上手な解凍方法!冷蔵庫の場合

冷凍したお肉を冷蔵庫で解凍する方法です。

冷凍保存してあるお肉は低温でゆっくり解凍するのが基本です。

冷蔵庫の場合はすぐにお肉を調理したくてもできない、時間がかかるというデメリットがありますが冷蔵庫でお肉を解凍する方法は冷凍した肉の外側と中心部の温度差があまりない状態で解凍されるのでお肉のうまみ成分であるドリップの流出を最小限に抑えることができるためお肉のうまみと品質を保ち味わうことができるのだそうです。

つまり電子レンジより冷蔵庫で解凍するほうがお肉のうまみ成分であるドリップが流れ出ずに美味しさが保たれたまま調理できるということです。

冷凍したお肉を冷蔵庫で解凍する場合は、溶けたドリップが他の商品に付かないように二重にナイロン袋に入れるか、または容器に入れて解凍しましょう!

次は解凍時間ですが、お肉の厚さや大きさによって解凍時間は異なります。

薄切り肉は調理する当日の朝に冷蔵庫に入れて、かたまり肉は約半日解凍時間が必要なため調理する前日から冷蔵庫に入れておくようにしてださい。

【スポンサードリンク】

その他の解凍方法

とある料理教室の先生に伺った話によると流水で解凍する方法がお勧めだそうです。

方法はしっかりとお肉を密封してボールに入れてお水をあてる。

この時にお湯を使ってしまうと、お肉に火が通ってしまうので必ずお水で!

この方法だと500グラムのかたまり肉なら1時間ほどで解凍できるそうです。

冷凍する前の一工夫も特になく購入してきたその日の内に空気に触れないようにラップに包んで冷凍庫へしまう事が大切で、解凍した後もその日のうちに調理してくださいとのお話でした。

また別の方法として主婦歴30年以上のベテランさんは、大きめのお鍋に沸騰してない熱めのお湯を入れ、ビニール袋で密閉したお肉を入れ蓋をしめてしばらくおいておく。

上記に出てきた料理教室の先生には良くないと言われてしまいそうですが、これであっという間にムラもなく大きなお肉が解凍されていて、いつも使いたい間際になって騒ぎ出す私には衝撃的でした。

薄めのお肉なら解凍せずに、そのままフランパンに入れて調理すると凍ったお肉から油が出て新たに油を入れる必要がなくカロリー摂取を抑えられます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は冷蔵庫、電子レンジ、流水、お湯と4つの方法が出てきましたが、冷蔵庫で解凍する方が1番ドリップが少なく、お肉のうまみを保つことができます。

しかし、冷蔵庫で解凍する場合は時間がかかりますし、うっかり冷凍庫から冷蔵庫に移し忘れてしまったら、どうしても他の方法になってしまいますね。

冷蔵庫での解凍にこだわらずに自分のスタイルに合った解凍方法をしましょう!