出産後、旦那が嫌いに感じてしまうという声が意外と多い事はご存じでしょうか。

実は産後のホルモン変化が原因だといわれているようですが、「旦那が嫌い」なのは深刻な問題です。

女性の産後のホルモン状態を旦那へ自ら説明し、理解してもらう事が必要です。

産後の女性がおかれている状況とホルモンの変化を調べてみましたので、お役立て下さい。

【スポンサードリンク】

産後に旦那が嫌いになる産後クライシス

産後に旦那の事が嫌いと感じたり、旦那に対してイライラしたり、症状が進むと旦那が気持ち悪く思えてしまうといった「産後2年以内に夫婦の愛情が急速に冷え込む状況」を「産後クライシス」といいます。

この産後クライシスが原因で産後2年以内に離婚したと思われる夫婦の割合は、全体の35%にあたるという結果がでています。

出産という大仕事を終えた女性は、身体の疲労も子宮内部の状態も回復しない内に、子育てという休みない体力的にハードな仕事を続けなければいけません。

初めての育児で不安と向き合いながら、毎日を寝不足で過ごす事になるのです。

はっきり言いますと、もう「いっぱいいっぱい」で、旦那の事は気にかけてられない状態なのです!

そんな中、旦那が脱ぎっぱなしの靴下を床に残していたり、夕食のリクエストをしてきたり、部屋が汚いなんて文句を言おうものなら、「子育ての邪魔をする奴」と認識される事でしょう。

家事の手伝いを一切せず、夜の営みだけ求めてこられても、「疲れているのにどうして寝かせてくれないの」と、どんどん気持ちが遠ざかっていき、最終的には拒否反応がでてきてしまうのです。

産後、女性は母性本能で溢れています。

小さくて壊れそうな我が子を、守る事で頭がいっぱいなのです。

妊娠中から出産後へと体内のホルモンも大きく変化していて、その変化に対応しきれない期間に気づかない内にストレスを積み重ねているのです。

育児の疲れと産後のホルモンの変化、旦那にイライラしてしまうのも無理はないのです。

【スポンサードリンク】

産後のホルモン状態と症状

妊娠中と出産後で、女性のホルモンバランスが大きく変化します。

産後のホルモン状態は、妊娠中多く分泌されていたプロゲステロンとエストロゲンがいっきに減少した状態です。

エストロゲンが急に減少する事で、情緒不安定になりやすくこれが産後うつへと発展してしまいます。

急なホルモンの変化で自律神経が乱れ

・頭痛などの体調不良

・シミや肌の乾燥

・白髪、抜け毛

それに加えて、産後の体型の変化への不安や、育児の疲れが重なり、心身ともに不安定になってしまうようです。

そんな中、休みない子育てをしないといけない女性は過酷ですね。

「なんかすぐにイライラしてあたってしまう」「どうしてこんなに旦那が嫌いになっちゃったんだろう」

この症状は、産後ホルモンという見えない敵の仕業だったのです。

【スポンサードリンク】

旦那への説明の重要性

産後クライシスを防ぐためには、主に旦那側の理解が必要となってきます。

妻の産後のホルモン変化による体調や精神的な影響を旦那が理解して接しないといけません。

ですが、残念ながら大多数の男性はそのような知識を持ち合わせていないでしょう。

知らないのが「普通」なのです。

「どうして分かってくれないの」とイライラする前に、旦那に産後の女性の変化をしっかり説明しましょう。

家事は手を抜かせてもらう事、手伝ってもらう事を話し合いましょう。

何も言わずにイライラをぶつけていては、旦那との関係が悪化していく一方です。

旦那との関係が良く思えない事もまた、1つの大きなストレスとなって自分を苦しめる事になります。

子供にとっても、パパとママが仲良く、分かりあい、お互いが初めての子育て期間を存分に楽しんでいた方が良いに決まっています。

産後クライシスに陥らないよう、夫婦で話し合いを進めてみて下さい。

「どうして〇〇してくれないの」から「お願いだから〇〇してね」に言い方を変えるだけでも、旦那が素直に対応してくれる事でしょう。