来春に小学校一年生になるお子さんをお持ちのご家庭では、そろそろ小学校入学の準備に意識が向いてきたのではないでしょうか。

小学校一年生になったら勉強を頑張ってほしいという思いから、まっ先に鉛筆等の文房具を準備しようと思う方もいるでしょう。

または、親戚の小学校一年生になる子への入学プレゼントとして鉛筆を渡そうという方もいるでしょう。

では、鉛筆を選ぶ時に鉛筆の濃さを考えて買っていますか?実は小学校一年生に最適な鉛筆の濃さというのがあるそうです。

小学校が鉛筆の濃さを指定するところもあります。

鉛筆の濃さを指定するにはどういった理由があるのでしょうか。

【スポンサードリンク】

小学校一年生に最適な鉛筆の濃さは?鉛筆の濃さについて調べてみよう

ズバリ、小学校一年生に最適な鉛筆の濃さは4B~6Bの間になります。

入学する小学校の規定によって指定される鉛筆の濃さは異なるようです。

では4や6の数字やBのアルファベットは鉛筆の何を表しているのでしょうか。

実は数字は鉛筆の芯の濃さを表し、アルファベットは鉛筆の芯の硬さを表しています。

一般的に私達が目にする鉛筆は2BやHBと記された物が多いと思いますが、それは小学一年生に最適な鉛筆の濃さの4B~6Bの物と何が違うのでしょうか。

ここからは鉛筆の種類についてみていきましょう。

JISが定めた鉛筆の種類には6Bから9Hまであり、実に17種類もあるのです。

そして鉛筆の芯の硬さを表すアルファベットのBは「柔らかいBlack」の意味のBで、Hは硬いHardの意味のH、FはFirmで引き締まっている意味のFになります。

ではわかりやすく芯の硬いものから柔らかいものを順に並べてみます。

9H→8H→7H→6H→5H→4H→3H→2H→H→F→HB→B→2B→3B→4B→5B→6B

中間の硬さはHBになり、芯が柔らかいほど濃い色を出せます。

小学校一年生に最適な鉛筆の濃さは4B~6Bの間の硬さなので鉛筆の中で一番柔らかく濃いものになります。

【スポンサードリンク】

なぜ小学校一年生に最適な鉛筆の濃さが小学校によって指定されているの?

私達大人が小学校低学年の頃を思い出すと、どの子供も力いっぱい込めて黒々とした文字を書いていた記憶があるのですが、最近の子供は状況が違うようです。

例えばHBの濃さの鉛筆で文字を書かすと、薄すぎてはっきり読めない事もあるそうです。

これはどういう事かと言うと、最近の子供の筆圧が昔に比べて弱ってきているという事です。

便利な世の中になり、日常的に意識して手を使わない事が筆圧の低下へつながっているそうです。

具体的にはスマホやゲームには慣れていて指を動かすスピードは速いものの、指には全く力は入っていないですよね。

最近の子供は瓶の蓋をひねって開ける力も弱いらしく、指の力が衰えている証拠です。

指だけでなく足腰も、日常的に走り回る習慣がないために弱まり、長時間歩けない子供もいるようです。

これらの小学生の体の発達の低下は1990年代の後半から顕著にみられるようになり、現代の小学一年生の筆圧を考慮して小学校側から鉛筆の濃さを指定するようになったのです。

【スポンサードリンク】

小学校一年生で使う鉛筆はどのタイミングで準備すればいい?

小学一年生に最適な鉛筆の濃さはわかりましたが、小学校が指定した鉛筆の濃さを知る事ができるのは、小学校の入学説明会の時なのではりきって先に鉛筆を買ってしまうと、指定外の濃さの鉛筆を子供に持たせる事になってしまいます。

できればそれは避けたいですよね。

だいたいの小学校の入学説明会は2月なので、2月以降に鉛筆を準備しても十分間に合います。

2月の説明会以降に子供が喜ぶ鉛筆をじっくり吟味し買いましょう。

注意したいのは、上に小学生の子供がいる親御さんは上の子の時に説明会に参加してるから、今回も同じだと思うかもしれません。

しかし、年度によって学校の指定物も変わる事があるそうなので、いいかげんにせずしっかりチェックした方がよさそうですね。

まとめ

小学校が鉛筆の濃さを指定する背景に、子供の体の発達の衰えがあったとは知りませんでしたね。

鉛筆の種類も17種類あるのは驚きです。

知っているようで知らない鉛筆の濃さもわかり、鉛筆が少し身近に感じられませんか。

来春小学一年生を迎える子供達が、小学校でいきいきと勉強できるように、小学校から指定される鉛筆の濃さを確認してからお気に入りの鉛筆を準備してあげましょう。

やはり小学一年生が書く文字は黒々と大きくて元気に溢れた文字であってほしいですね。