妊娠中に増えた体重。

出産後に少しは減少するものの、妊娠前の体重まで戻らないといった声も多いですよね。

産後はダイエットで母乳の出が悪くなると困るし、、、いったいいつからダイエット開始してもいいのか気になりますよね。

母乳育児のママ達が、いつからどのように産後のダイエットを開始すべきなのかを調査してみました!

【スポンサードリンク】

産後いつからダイエット開始?

産後は出産という大仕事を終えて、心身ともに疲労が蓄積している状態です。

「出産はフルマラソンを行うと同じくらい身体を酷使する」とたとえられる事もあるほどです。

現に、子宮や開陰の傷も回復に1~2か月以上はかかるという事です。

それに、産後すぐ始まる赤ちゃんのお世話で寝不足な日々が続いている中でのダイエットは危険です。

体調が安定し、育児にある程度慣れて生活が落ち着くまではダイエットの事は考えないでおきましょう。

よく「産後6ヵ月までが勝負」「半年を過ぎると体重は落ちない」という意見がありますが、そんなことはありません。

「人それぞれ」なのです。

産後、すぐに生活のリズムが落ち着くママもいれば、ストレスから産後うつに陥ってしまうママもいます。

また、赤ちゃんも「それぞれ」です。

よく眠ってくれたり、1人で泣かずにおとなしく遊んでいてくれる子や、毎時間泣いて起きてしまう子もいます。

赤ちゃんとの生活で、自分の気持ちと体調や生活リズムによって、「ダイエットを開始しても負担にならないか」をしっかり考えるべきです。

【スポンサードリンク】

産後ダイエットと母乳の関係

よく産後ダイエットを始めて母乳の出が悪くなってしまったという声もありますね。

もし、産後のダイエットで母乳の出が悪くなってしまったのなら、それは「間違ったダイエット方法」をしていると認識すべきです。

ダイエットで母乳の出が悪くなる原因は

・栄養が十分にとれていない

・ストレス が考えられます。

食事量を減らしたり、無理な運動によって疲労がたまりストレスになるようなダイエット方法は母乳の出を悪くします。

産後、母乳育児の場合、妊娠前の摂取カロリー+600カロリーの摂取が必要です。

ダイエットだからといって食べ物のカロリー摂取をこれ以上減らさないように注意しなければいけません。

【スポンサードリンク】

産後のダイエットとは

産後のダイエットとは、はじめる時期や運動方法が重要なのではなく、「産後の日常生活」が重要なように思えます。

カロリーは必要なだけ摂取するが、油っこいものやスナック菓子からではなく母乳に良い食べ物から摂取するよう心掛けましょう。

ケーキやドーナツ、チョコレートなんてもってのほかです。

ストレスをためないように「適度な運動」として赤ちゃんと外を散歩する事でウォーキングできますし、赤ちゃんを抱っこしながら家の家事をするだけで筋力トレーニング効果もあります。

ただし、抱っこする事で身体が固くなっていかないようにストレッチだけは日常取り入れて、身体のケアをしてあげた方が良いでしょう。

「産後ダイエット」と考えず、「産後の健康的な生活」を心がける事が、結果的に母乳育児に好影響なダイエットとなるような気がします。